November 29, 2010

一週間程のサンクスギビング休暇を使って
実家のあるサンフランシスコへ久々に帰省

母親がご飯を作る包丁とまな板の音
どんなに遅くても父親という男性が
最後に家に帰ってくるという安心感
そういうひとつひとつがきっと子供には
体をつくる成分としてとても必要で
そういうことの積み重ねがきっと
言葉を超えて愛になって
体に染み込んでいくんだな、と思う
そうして私も愛されて育ってきたんだな、と
改めて感じる

小学校の卒業文集などに
将来はヴァイオリニストになりたいです、
などと書くような子供ではなかったので
将来なりたいものは
小さい時から変わらずいつも
サンタクロースか専業主婦
笑い話のようだけれど
今考えてみるとこの二つは
本当は限りなく近いものなのかもしれない 

自分にしか奏でられない音や
私の演奏が聴きたいと言ってもらえること
それを必要としてくれる人がいるとしたら
それはとても幸せなことだけれど
ヴァイオリンをただ"弾く"ことができる人は
世の中にはいくらでもいる

主婦は誰もがなれるもので
一般的でごく"普通"に生きていたら
もしくは自分になにもなかったら
主婦になるしかない、というようなことを
皆口を揃えて言うけれど 
私は違うと思

主婦は誰もがなれるものではない
むしろ一番
誰もがなれないものなのではないだろうか

愛する誰かがいて
その人のために
ご飯を作れること掃除をすること洗濯をすること
その人の子供を産めること
その人をお父さんにしてあげられること
その人が必要としてくれている以上
その人のためになにかをすることができるのは
それはもう世の中で私一人しかいない
それは私にしかできない仕事であり
私にしかできない職業で
とても幸せな選ばれたものだと思う
どんな地位や名誉や光を浴びる仕事も
それを超えることはできない
そんなものは人生の喜びの
なんの足しにもならないと思う

やっぱり私の目指すところは
今も変わらず
サンタクロースか専業主婦

これで幸せ
これが幸せ